クリスタ iPad版クリスタのインターフェース パソコン版のクリスタを使用していた方が、タッチ操作ができるデバイスでクリスタを使うと、インターフェース(操作パネル)のデザインが違うことで戸惑ったり、使いづらさを感じるかもしれません。これまでパソコンでクリスタを使っていた方が、同じような操... 2022.02.05 クリスタクリスタ初心者環境設定
クリスタ クリスタの色々な設定の保存先について(Mac版) ClipStudioPaintの設定ファイルの保存先を知っておくと、何かと都合が良いので覚えておきましょう。ちなみに、Windows版についてはこちらで紹介しています。Mac版の設定フォルダについては分かりやすく、ファインダーないの『書類』... 2022.02.03 クリスタクリスタの応用
クリスタ 設定・把握しておくと便利ショートカット(クリスタ) デジタルツールで効率化を図ろうと思うと、確実にショートカットは必要になります。しかし、すべてのショートカットを把握するのは大変なので、個人的に設定しておいたり、知っておくと便利なショートカットをピックアップして紹介させていただきます。ちなみ... 2022.02.02 クリスタクリスタ初心者クリスタ時短環境設定
クリスタ CLIP STUDIO PAINTのライン抽出 CLIP STUDIO PAINTの線画抽出CLIP STUDIO PAINT(以下クリスタ)のライン抽出(線画抽出)は、非常に便利ですね。いろんな画像や3Dデータなども線画にすることができるので、クリスタを使用する方は使ってみたい機能の一... 2022.02.02 クリスタクリスタで背景クリスタの応用クリスタ初心者
クリスタ CLIPSTUDIOPAINTでやっておくべき環境設定 デジタル作業ではサイズ感がつかみづらいCLIP STUDIO PAINT(以下クリスタ)を使用していて、ブラシサイズやコマ枠を作る際に何となく扱いづらいと感じたことはありませんか?特にアナログで作業していた方にとってはわかりにくいと感じるの... 2022.02.01 クリスタクリスタ初心者環境設定
クリスタ クリスタ『パース定規』がわかる!動画まとめ クリスタの定規ツールの一つ、『パース定規』はどうやって扱っていけばいいか最初はわかりにくいかもしれません。それを順序立てて紹介していく、操作の基礎となる3つの動画を作らせていただきました。全部で30分くらいで終わります。パース定規の基礎1 ... 2022.02.01 クリスタクリスタで背景
クリスタ クリスタ パース定規の使い方 基礎編2 箱を描いてみる パース定規を使う上で大事なことパース定規は、万能ではありません。パース定規に頼りすぎると、固く、違和感のある絵が出来上がってしまうこともあります。それは、いくつかの理由があります。特に多いのは以下の3点ではないでしょうか。透視図法を誤って認... 2022.02.01 クリスタクリスタで背景
クリスタ クリスタ パース定規の使い方 基礎編 1 各ポイントの役割 パース定規とはパース定規は、透視図法一点透視・二点透視・三点透視に合わせた作画をするためのツールです。消失点に向かっていく線を簡単に描くことができるため、デジタル背景作画においては無くてはならないツールの一つでもあります。ここでは、そんなパ... 2022.02.01 クリスタクリスタで背景
クリスタ クリスタの色々な設定の保存先について(Windows)Version 1.10.13 まで CLIP STUDIO PAINT(以下クリスタ)の各パレット・素材事のバックアップについての備忘録。ちなみに、『CLIP STUDIO』と『CLIP STUDIO PAINT』は、別のソフト扱いで、CLIP STUDIOが原稿や素材などを... 2022.01.24 クリスタクリスタの応用
クリスタ 枠線の作り方1 今回は、コマの作り方の一例を紹介してみたいと思います。基本的な枠の作り方+αとして自分が使いやすいと思うような設定を紹介します。基本枠を作るメニューバーの『レイヤーメニュー』から、『新規レイヤー』⇒『コマ枠フォルダー』を選択します。『レイヤ... 2021.12.26 クリスタクリスタで漫画クリスタ初心者